鎌鼬の里日記6 鎌鼬の里芸術祭1日目

2018年9月22日の続き

今日は朝から雨。
芸術祭の準備が着々と進みます。

IMG_5807

看板は手書き。やっぱ、墨で、筆ですよね。

IMG_5828

式次第が旗になっている。
周りとマッチしていておしゃれ。
これも手書き!

IMG_5809
受付にピンクの展示のチラシを置いて、配ってもらった。
有難や。

IMG_5827
セブンイレブンの販売車がやってきています。

IMG_5823-1
長谷山邸の中で、ダンサーがリハーサル中。

IMG_5818-1

IMG_5820-1

ゲストのお昼ご飯は、田代の女性たちの手つくり。あったかいご飯が食べられるのは嬉しいです。

IMG_5872
会場では、田代のお餅のお菓子や、江戸時代のレシピを元に復活した「よふかん」、山菜などを売っている。
素朴で美味しい。

午後1時から、鎌鼬の里芸術祭が開会です。

IMG_5824

鎌鼬の里芸術祭を主催している特定非営利活動法人鎌鼬の会の代表、長谷山信介さん。

IMG_5838

日本三大盆踊りの一つ、西馬音内盆踊りで始まります。

IMG_5839
盆踊りのメンバーと、来場者の交流。

IMG_5843-1

次は舞踏公演。
だが、人ごみで見えない。勝手に想像する(笑い)。

IMG_5846

3つ目は伝統芸能「猿倉人形芝居」。

IMG_5851

IMG_5852

>IMG_5855

4つ目は放浪ドラマー仰天!世界ジャズ談義/のなか悟空。
5つ目は「芸術の生まれ出ずる・東北篇」/吉増剛造、森繁哉
ですが、私はといえば次の日のための「田代の行事食」のパネルを展示していました。
で、残念、全部のプログラムには参加できなかったんです。

IMG_5871-1 美しく完成。
結構苦労しましたが、っていても、私がやったわけではありません。
みなさんのご協力のおかげで、うまく並びました。
この「田代の行事食」パネルの展示、芸術祭が終わっても、そのまま展示されることになりました。
貴重な資料なので、いつでも見られるようになってよかったです。

1日目最後の近くの田代公民館で行われた「カマイタチ・ライブ/騒乱武士」には参加できました。
雨が降りそうだったので、旧長谷山邸の前の広場でやるはずが、徒歩1分の田代公民館で開催された。

IMG_5856
舞台の後ろには、写真集「鎌鼬」から、田代で撮られた土方巽の写真が引き伸ばされていて、気分を盛り上げる。
今回の騒乱武士のメンバーは9人。
うーーん、これって、なんていう音楽なんだろう?フリージャズっていうのかな、ともかくパワーがあって好き!

IMG_5857
騒乱武士の演奏に合わせて、ワークショップの参加者が踊り狂う。
いやー私も踊っちゃった。
なんか踊りたくなる音楽なんだよね。
楽しいよん。
1時間、2時間、プラス15分もやり続けて終了。